1. HOME
  2. アートニュース
  3. 見逃してない? 2021年の人気記事・おすすめ記事をピックアップ!
アートニュース

見逃してない? 2021年の人気記事・おすすめ記事をピックアップ!

2021年も残りわずかとなりましたが、皆様どんな1年でしたか? 今年はANDARTにとって、白金台にオフィスを移転し、作品を展示できるアートスペースをオープンするなど、変化の多い1年となりました。

アートシーンやANDARTについてより深く知っていただきたいという気持ちから、本メディアでの今年の人気記事とおすすめ記事をカテゴリー別にご紹介します。久しぶりに会うご家族やご友人との話題づくりにもぴったりな情報満載なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

アーティスト解説が上位独占!

閲覧数の総合ランキング上位は、人気アーティストの解説が独占。東京・原宿で開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」でも話題を呼んでいるバンクシーや、日本初となる大規模個展「KAWS TOKYO FIRST」が大盛況だったKAWSをはじめ、現代アートを語るうえで欠かせないアーティストの経歴や代表作品をわかりやすく解説しているので、ブックマークして随時参照するのもおすすめです。ちなみにランキングは下記のとおり、1位:バンクシー、2位:KAWS、3位:パブロ・ピカソについての記事でした!

ANDARTについて知りたい! 皆様の疑問を解決

2021年7月、共同保有プラットフォームのサービス開始2周年を迎えたANDART。会員間売買といった新たな機能が実装されるなど日々進化を続けています。皆様に安心して利用していただけるよう、ANDARTのサービスについて、実際のところを詳しく解説する記事も公開中。

もっと知ってほしい、取り扱い作品の魅力

ANDARTでは、2021年12月現在40点の本格アート作品を取り扱っています。それぞれの作品にどんな魅力があるのかを知っていただくために、制作の背景やモチーフの意味などを記事中で詳しく解説。ぱっと見ただけではわからないストーリーを知ることで、作品の見え方が変わってくるので、アートをもっと楽しみたい人はぜひご覧ください。

オンライン市場拡大! アートマーケットから目が離せない

オークションで億単位の落札価格がつくなど、話題に事欠かないアートマーケット。ANDARTではオークション速報をはじめとするマーケットニュースを定期的に配信しており、ビジネスパーソン中心に好評をいただいています。また、コロナ禍の影響もあり、2020年から引き続きアートのオンライン市場が拡大中。アート購入のハードルは下がってきたものの、あと一歩が踏み出せない…という方にぴったりの、やさしい解説記事も人気です。

急浮上ワード!「NFT」にまつわる話題

近年、急激に耳にする機会が増えたワードが「NFT」。まだまだ新しく、整備されていない部分も多いため、さまざまな課題が浮かび上がってきています。アート界では、いち早くNFTに乗り出したアーティストもいれば、本人の許可なく勝手に作品がNFT化されることも。いま何が起こっているのか、NFTをめぐるアートトピックも要チェックです。

ここでしか聞けない話も!要チェックのスペシャルインタビュー

アーティストからユーザーさんまで多くの方々にご協力いただいてインタビューを実施し、貴重なお話をたくさん伺わせていただきました。今年はANDARTの共同保有作品をコレクションしているオーナーの方々や、社内のスタッフにおすすめアートを聞く新企画も行い、多くの反響をいただいています。(インタビュイーの皆様、改めてありがとうございました!)

ANDARTからお届けしている記事の数々、楽しんでいただけたでしょうか? ここで紹介している以外にもたくさんの記事を公開しているので、ぜひ定期的にチェックしてくださいね。

旬なアートニュースやオークションの結果などを見逃したくない方は、メールやSNSで会員登録すると、いち早く情報をゲットできます。

文:ANDART編集部