
【ANDARTオーナー限定イベントDAY.1】WEANDARTスペシャルトークセッション
【ANDARTオーナー限定イベントDAY.1】WEANDARTスペシャルトークセッション
10月30日(土)・31日(日)にANDARTのオーナー限定鑑賞イベント「WEANDART」が東京都・天王洲にあるWHAT CAFEにて開催されます。イベント1日目では豪華なゲストをお迎えし、トークセッションが行われます。日本のアート界を牽引する方々の生の声が聞ける貴重なチャンスですので、お見逃しないようご参加ください!
1日目:10月30日(土)
■トークセッション① 13:00〜13:45
アート界における変化と開拓
日本のトップギャラリーを築き上げてきた久保田真帆さん、額賀古太郎さん、そしてモデレーターとして山本菜々子さんをお迎えし、アート界における創業についてお話を伺います。

久保田 真帆(くぼた まほ)
MAHO KUBOTA GALLERY ディレクター
パルコギャラリー展覧会企画担当、SCAI THE BATHHOUSE ディレクターを経て独立、2016年3月に東京・外苑前にギャラリーをオープン。ジュリアン・オピー、長島有里枝、AKI INOMATA、武田鉄平、Atsushi Kaga、ブライアン・アルフレッド、ガイ・ヤナイほか国内外のアーティストをリプリゼント。開廊以来フォーカスしてきたジェンダーの問題を扱うアーティストに加え認知心理学的な表現手法をとるアーティストの紹介等、時代の変化をいち早く反映した提案型のプログラムを心がける一方、ビジュアルアートの分野にとどまらず広い分野での創作活動とつながる開かれたアートギャラリーを目指す。アートフェア参加はアートバーゼル香港、ART021,アートフェア東京、UNTITLED MIAMI等。
https://www.mahokubota.com/

額賀 古太郎(ぬかが こたろう)
1980年、神奈川県生まれ。
早稲田大学美術第一文学部史学専修を卒業後、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)にて美術史学修士号を取得。幼少期より西洋美術を中心に取り扱う家業の環境の中で育つ2008年にNUKAGA GALLERYを承継し、2012年銀座に移転、取り扱い領域を日本の戦後美術まで拡張する。2018年、東京・天王洲に現代アートギャラリーKOTARO NUKAGAを開廊し、国内外のアーティストと活動を開始。松山智一や平子雄一などの気鋭のアーティスト、ステファン・ブルッゲマンやトニー・マテリなど、日本では未発表のアーティストを紹介する。アートと社会の対話、そして他カルチャーや学問分野への領域横断性について思考を巡らせる。

山本 菜々子(やまもと ななこ)
Art Salon SCÈNE/Dear Art co owner, director
2016年より、南青山のアートサロンSCÈNEにて展覧会を開催するほか、国内外で百貨店、飲食店、ホテル、オフィスなどのアートキュレーション、企業やコレクターのアートコンサルティング等を行う。2020年にはアートのECサイト「Dear Art」を立ち上げ、最も洗練されたアートのセレクトショップを目指し、世界中のギャラリーやコレクター・アーティストから厳選した作品のみを紹介している。
■トークセッション② 16:00〜16:45
アートの力で新しいエンターテインメントをつくる経営者たち
アートをエネルギーに新しいビジネスを起こすお二人に、経営者としての日ごろのインプット方法や、アートから受ける刺激や影響についてお伺いします。

小橋 賢児(こはし けんじ)
The Human Miracle代表
1979年8月19日、東京都生まれ。88年に子役としてデビューし、NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」など数多くのドラマ、映画、舞台作品に出演し、2007年に俳優活動を休止。米国留学、世界中を旅した後、映画、イベント制作を開始。12年、車いすの男性との旅をドキュメンタリーで追った映画「DON’T STOP!」で監督デビュー。以降は、「ULTRA JAPAN」などの大型海外イベントを日本で実現させ、クリエイティブディレクターも務めてきた。17年からは未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」の総合プロデュースを務め、内閣府主催「クールジャパン・マッチングフォーラム2017」の審査員特別賞を受賞。19年の東京モーターショーでは、500機のドローンを使用した夜空のスペクタルショー「CONTACT」を仕掛け、20年に「第6回JACEイベントアワード」最優秀賞・経済産業大臣賞(日本イベント大賞)を受賞。
東京2020パラリンピック競技大会では、閉会式のショーディレクターを務めた。
その他、新しい才能をプロデュースするアートプロジェクトART BASE ZEROを発足したり、都市開発、地方創生に関わるなど常に時代に新しい価値を提供し続けている。

猪子 寿之(いのこ としゆき)
チームラボ代表。1977年生まれ、徳島市出身。2001年東京大学工学部計数工学科卒業と同時にチームラボ創業。大学では確率・統計モデルを、大学院では自然言語処理とアートを研究。
チームラボは、アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。
イベント概要
WEANDART
会期:2021年10月30日(土)、31 (日)の2日間
時間:12:00 – 18:00
場所:WHAT CAFE https://cafe.warehouseofart.org/
住所:東京都品川区東品川2-1-11
東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅中央口 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 天王洲アイル駅B出口 徒歩4分
JR 品川駅 港南口 徒歩15分
対象:ANDARTオーナー権所有者
主催:ANDART
協力:Special Thanks inc.
注意事項:
・本イベントはANDARTのオーナー様限定のイベントとなります。10月15日(金)時点で所有されているオーナー権の枠数に応じて、別途メールにてご招待をお送りさせていただきます。
・10月15日(金)までに所定の枠数のオーナー権を購入いただいた場合は、イベント招待または参加抽選の対象となります。オーナー権10枠以上の所有で確実にご参加いただけます。お持ちのオーナー権の枠数が10枠未満の方はイベントへのご招待は抽選となりますのでご了承ください。